
スタッフブログ
2025.03.03
ひな祭りと家族の絆 〜大切な人を想う時間〜
皆さま、こんにちは。ハタオ葬儀社の畑尾一心です。
3月3日は「ひな祭り」。桃の節句とも呼ばれ、女の子の健やかな成長と幸せを願う大切な日ですね。ひな人形を飾り、ちらし寿司やひなあられを囲んで、家族で楽しい時間を過ごすご家庭も多いのではないでしょうか。
ひな祭りは、古くは平安時代から続く日本の伝統行事です。ひな人形には、「子どもが災いを受けずに、健やかに成長できますように」という願いが込められています。家族の愛情を形にして伝える、大切な文化ですね。
私たちハタオ葬儀社では、日々ご遺族の皆さまの想いに寄り添い、お別れの時間を大切にお手伝いしております。その中で感じるのは、「大切な人への想いを伝える時間」の大切さです。
ひな祭りは、家族が集まり、思い出を語り合う貴重な機会でもあります。ご先祖様に感謝しながら、これまでの思い出を振り返ることで、家族の絆がより深まるのではないでしょうか。小さな頃に母や祖母と一緒に飾ったひな人形、手作りのお雛様を囲んで楽しんだ時間——そんな思い出が、心の中に温かく残っている方も多いかもしれません。
私たちの仕事もまた、大切な人を偲び、感謝の気持ちを伝えるお手伝いをすることです。ひな祭りのような家族の温かい行事を大切にすることは、お別れの時だけでなく、生きている間にも「ありがとう」の気持ちを伝える大切さを思い出させてくれます。
今年のひな祭りは、ぜひご家族や大切な方と一緒に、温かな時間を過ごしてください。そして、ふとした時に、ご先祖様や遠くにいる家族のことも思い出し、感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
ハタオ葬儀社は、これからも皆さまの大切な想いを支える存在でありたいと願っています。
どうぞ、素敵なひな祭りをお過ごしください。
――――――
🌸 ハタオ葬儀社では、皆さまの心に寄り添うお葬式をお手伝いしております。
お気軽にご相談ください。
葬儀場の詳細を見る
公営斎場もご利用になれます

【公営斎場】熊本市斎場
住 所
〒861-8031 熊本県熊本市東区戸島町796
アクセス
熊本市役所から車で、約35分

【公営斎場】菊池火葬場
住 所
〒861-1315 熊本県菊池市木柑子1318
アクセス
阿蘇高原線 三里木駅からタクシー24分

【公営斎場】大津火葬場
住 所
〒869-1233 熊本県菊池郡大津町大字大津110
アクセス
豊肥本線「肥後大津駅」からタクシーで5分