
スタッフブログ
2025.03.07
3月7日|感謝の気持ちを胸に、新たな一年を歩む
皆さま、こんにちは畑尾一心です。
ハタオ葬儀社のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
私事ですが、昨日3月6日は私の誕生日でした。朝から両親や家族、そして社員の皆さんから温かいお祝いの言葉をいただき、一日を通して「人とのつながりの大切さ」を改めて感じる時間となりました。
「おめでとう!」の言葉とともに、「いつもありがとう」「これからも元気でいてね」そんなメッセージをいただくたびに、今まで歩んできた道のりや、支えてくれた人たちの存在の大きさを思い知らされました。
両親からの「生まれてきてくれてありがとう」という言葉には、胸が熱くなりました。普段はなかなか言葉にしない感謝の気持ちを、誕生日という特別な日を通して伝えてもらえることは、本当に幸せなことですね。
社員の皆さんからの言葉も、とても心に響きました。一言一言 言葉を聞くと、改めてこの仕事に対する責任と、皆さんとともに歩める喜びを実感します。
誕生日に気づかされたこと|「今、伝えること」の大切さ
誕生日というのは、祝ってもらう日であると同時に、自分を支えてくれた人に「ありがとう」を伝える日でもあると感じます。
仕事柄、私は「もっと感謝を伝えておけばよかった」「話しておけばよかった」という後悔の言葉を耳にすることがあります。人生には、いつでも伝えられると思っていた気持ちが、ある日突然、伝えられなくなることもあります。
だからこそ、誕生日を迎えた今、改めて思うのです。大切な人に、「今」感謝の気持ちを伝えることが、未来の自分にとっても大きな財産になるのだと。
ふだんは照れくさくて言えないことを、今日は伝えてみる
家族に「いつもありがとう」と一言添える
社員さんや仲間に、感謝の気持ちを言葉にする
そんな小さな一歩が、より良い人間関係を築き、心を通わせるきっかけになるはずだと思います。
ハタオ葬儀社が大切にしていること
ハタオ葬儀社では、葬儀を「人生の最期に感謝を伝える場」と考えています。しかし、それは決して最期のときだけのものではなく、日常の中で「ありがとう」を伝え合うことが、より温かいお別れにつながるのではないかと思います。
誕生日を迎え、たくさんの「おめでとう」と「ありがとう」に包まれたことで、改めて「日々の感謝を言葉にすることの大切さ」を学びました。
これからの一年も、周りの人に支えられていることを忘れず、感謝の気持ちを大切にしながら、皆さまとともに歩んでいきたいと思います。
大切な人への感謝を、ぜひ皆さんも今日、伝えてみてくださいね。
🌸 今日も、心を込めて。ハタオ葬儀社 🌸
葬儀場の詳細を見る
公営斎場もご利用になれます

【公営斎場】熊本市斎場
住 所
〒861-8031 熊本県熊本市東区戸島町796
アクセス
熊本市役所から車で、約35分

【公営斎場】菊池火葬場
住 所
〒861-1315 熊本県菊池市木柑子1318
アクセス
阿蘇高原線 三里木駅からタクシー24分

【公営斎場】大津火葬場
住 所
〒869-1233 熊本県菊池郡大津町大字大津110
アクセス
豊肥本線「肥後大津駅」からタクシーで5分